社史制作会社選びなら!評判・口コミで人気のおすすめ制作会社比較
PR

社史の制作期間はページ数と比例していくことが多い!

社史の制作期間はページ数と比例していくことが多い!

社史作りは資料集め・執筆・構成などとにかく時間がかかる

社史の制作期間は、ページ数と比例します。なかでも一番時間がかかるのは、資料収集・整理、取材、執筆、撮影、デザイン、レイアウトといった内容を作り込む過程です。

煩雑で専門的な知識も必要なため、どうしてもプロの協力が不可欠です。また、社史編纂委員長名で資料提供の協力を呼び掛けても、社員の社史に対する関心が薄ければなかなか集まりません。

1年半ほど期間は見積もっておくべき

内容を作り込む過程で必要な期間は、最低でも1年半ほどです。

例えば、128ページの社史を制作する場合、資料収集・整理、年表作成、取材、執筆、撮影などの工程に半年~10カ月、デザイン、レイアウト、修正作業に3か月~半年かかります。スケジュール通りの作業を進めるために、構成や事前準備がしっかり行うことが大切です。

急ぎに急げば半年で出来ないこともない

社史の内容次第ですが、プロに依頼することで、最短で半年で完成することも可能です。期間短縮のポイントは、資料収集、原稿の校正作業などを、いかにスムーズに進められるかにかかっています。

しかし、予想外のトラブルが発生する可能性はゼロではありません。十分な時間的余裕を持たせたスケジュールを作成し、取り組みましょう。

長い場合は3年以上かけて社史を作るケースもある

プロに任せず、すべての作業を自社で行う場合は、社史の完成までに3年以上かかることもあります。必要な資料がなかなか集まらなかったり、原稿の締め切りが遅れに遅れた場合など長期化する原因は様々です。

社史によっては全部署に協力をお願いしなければならないものもあります。準備段階から念入りに話し合い、社史制作がスムーズにできるようにしましょう。

PAGE TOP